カテゴリー別アーカイブ: お知らせ

入社式を行いました

4月1日(火)3名の新入社員を迎えることでき、入社式を行いました。入社式で辞令交付や挨拶があり、昨年入社の先輩より1年経った心境を話してくれました。

入社式のあと、社用車のレクサスRXに同乗して、自社製品に触れる体験をしました。

1期生が入社して25年が経ちました。今年の新入社員は26期生として、配属された部署で活躍を期待しています。

IMG_1056

 

IMG_1060

 

IMG_1063

 

 

 

荒尾市役所の封筒に広告協賛しています

令和7年4月1日~令和8年3月31日までに荒尾市で使用される封筒に今年度も引き続き広告協賛させていただきます。

荒尾市の誘致企業として荒尾市に貢献できるよう取り組んでいきます。

荒尾市で封筒を受け取られた際はチェックしてみてください。

IMG_1051 IMG_1050 IMG_1052

健康経営優良法人の認定を継続して受けました。

3月10日(月) 2025年健康経営優良法人(中小規模法人部門)の認定を4年連続継続して受けることができました。

これからも従業員の健康について、様々な取り組みを実施し健康で働ける職場環境づくりを、衛生管理者と安全衛生委員が産業医の先生や検診機関と連携し活動していきます。

ACTION!健康経営|ポータルサイト(健康経営優良法人認定制度)

IMG_0956

セーフティーチームコンクール表彰を受けました

2月25日(火)荒尾警察署で、セーフティーチームコンクールの授賞式が行われました。

荒尾地区安全運転協議会と荒尾警察署の交通事故防止を目的とした「セーフティーコンクール」が開催され、当社社員も参加しました。

3名で1チームを作り、令和6年9月23日~12月31日までの100日間、安全運転を心掛けチーム全員が無事故・無違反を達成するというチャレンジです。

安全運転の努力が実を結び、100日間無事故・無違反を3年連続で達成しました!

日々の運転を一人ひとりが気をつけることで、大きな成果につながりました。

これからも安全第一で、事故ゼロ・違反ゼロを続けていきます!

セーフティーコンクール5IMG_0811IMG_0812

食品自動販売機を設置しました。

1月11日 食品の自動販売機と飲料自販機を設置しました。

1本満足バー、バウムクーヘン、各種パン、インスタント食品が購入できます。

IMG_0473

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに、もぐもくベンダースタートキャンペーンとして一部商品はなんと50円OFFとなっています。

IMG_0474

合わせて、飲料の自動販売機が変更になりました。

電子マネーも装着されます。販売価格も今まで以上に買いやすい価格となっています。

IMG_0471

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

忘年会を開催しました

12月27日 昨年に引き続き忘年会を開催し、多数の従業員が参加しました。

袴田社長から今年の品質状況や来年度の新製品の話に加え、新規取引先についての話がありました。

image1

各テーブルは、一緒に仕事をしている仲間同士のコミュニケーションが取れる席になっています

IMG_0381 IMG_0386

サプライズの塗装係の余興もありました。

IMG_0400

余興のあとは、お楽しみ抽選会です。社長のくじ引きから始まり、当たった人がくじをひきます。

安定のテレビ

IMG_0405

任天堂スイッチ

IMG_0407

圧力鍋

IMG_1369

今年の人気NO.1は象印炎舞焚きでした。

IMG_1374

IMG_1370

協賛いただきました派遣会社の関係者の皆様にも景品が次々と当たりました。

IMG_0413

 

IMG_0422

IMG_1381IMG_1377IMG_0415

今年も大いに盛り上がった忘年会でした。

 

ブライト企業認定を受けました

12月5日 熊本指知事より、ブライト企業の認定を受けました。

ブライト企業とは働く人がいきいきと輝き、安心して働き続けられる企業であり

(ブラック企業と対極の企業をイメージした熊本県の造語)です。

詳細については下記の熊本県ホームページをご覧ください。

熊本県ブライト企業推進事業について(企業様向け) – 熊本県ホームページ

 

 

年末特別警戒活動及び交通事故防止運動出発式に参加しました

12月2日(月)荒尾警察署で年末年始の交通事故防止運動の出発式が行われました。

年末・年始犯罪及び交通事故防止運動の期間は令和6年12月21日~令和7年1月3日までです。

年末年始にかけ飲酒を伴う会合や人の行きかい、交通量が増えることで交通事故の増加やが懸念されます。

年末年始は飲酒をする機会が増える方が多いと思うので、「飲んだら乗るな、乗るなら飲むな」を徹底し飲酒運転根絶に貢献できるように周知します。

日頃から安全運転を心掛け、思いやり・ゆずり合いの気持ちを持った運転をしていきます。IMG_0073 IMG_0077 IMG_0080