新型LEXUS RX見学会を行いました 6月21日(水) レクサス熊本東様のご厚意で、社用車の点検の代車として、新型LEXUS RX500hを準備して頂き、休憩の時に見学会を行いました。 みんなで、外装も内装も興味津々で見学しました。 特に、RXの部品に携わっている従業員は、どこに、どういうふうに取りついているかの確認をされていました。 なかなか実物を見る機会が無いので、このような機会を今後も作っていきたいと思います。
全ての自動販売機の電子マネー化が完了しました 6月6日(火) 自動販売機の電子マネー化が全ての自販機で対応可能となりました。 電子マネーでキャッシュレス決裁ができることで利便性が向上しました。 今回は、熱中症対策として経口補水液を導入し、従業員が飲みやすい価格に設定しました。 機械変更に伴い、カロリーメイトやソイジョイを初導入しました。 小腹が空いたら、休憩の時に栄養補給ができます。
避難訓練を行いました 5月26日(金) B棟東側が出火元という想定で、今年度1回目の避難訓練を行いました。 火災報知器を聞き、従業員は速やかに外へ避難して、担当が人員確認後、防火管理者に逃げ遅れた人が居ないか報告しました。 消火班の担当は、消火栓から、B棟の壁へ向けて、放水を行いました。 初めて放水をする社員には、地元の消防団に入っている社員たちが、ホ-スの持ち方を指導してくれました。 今回は、訓練なので、皆さん落ち着いて行えました。 実際に火災が起こってしまった時は、訓練を思い出し、落ち着いて初期消火や避難ができればと思います。
第2回旧車展示会を行いました 4月27日(木)弊社の取引先であります㈱ものづくりプラスさんとのコラボで ベンツw136 170Sの展示を行いました。 約70年前の車ですが、車検をしてあるので、公道も走れるそうです。 夕方の休憩時間に、皆さん興味津々で見学しておられました。 弊社はカップホルダーやレジスターを製造しておりますが、 昔の車なので、カップホルダーやエアコンが付いていないなど、色々な発見がありました。 形は丸みがあり可愛らしく、ハンドルは大きく窓枠は木で、内装もお洒落でした。 旧車に興味がある方は、㈱ものづくりプラスさんへお問い合わせください。
入社式を行いました 4月3日(月) 入社式を行い、2名の新入社員が私たちの仲間として、入社してくれました。 入社式では、先輩社員の歓迎の挨拶があり、新入社員からは「分からなに事は積極的に質問をして、早く会社に慣れていきたい」と抱負を聞かせてくれました。 入社式の後に、福利厚生の一環で、リロクラブアプリのインストールや安否確認システムを、上司から説明を受け、インストールしました。
安全運転啓発マグネットを貼り付けました 4月3日 荒尾地区安全運転管理者等協議会より,マグネットの配布があり社用車に啓発マグネットを貼り付けました。このマグネットは熊本弁で呼びかけてあり,身近に感じるものです。社用車を運転する従業員と,周囲のドライバーへ啓発し,交通安全意識を高めていきたいと思います。
成形機が新しく更新されました 3月18日に最新鋭の成形機がD棟に設置されました。 古い機械を更新することで、作業効率だけではなく、省エネルギー化にもつながります。 今後も、カーボンニュートラルに取り組んでいきたいと思います。 ご協力いただいた関係者の、皆様ありがとうございました。
健康経営優良法人の認定を継続して受けました 3月8日 2023年健康経営優良法人(中小規模法人部門)の認定を去年から継続して受けることができました。 これからも従業員の健康について、様々な取り組みを実施し健康で働ける職場環境づくりを、衛生管理者と安全衛生委員が産業医の先生や検診機関と連携し活動していきます
セーフティ―チームコンクール表彰を受けました 3名の従業員がチームとなって荒尾地区安全運転管理者等協議会で行われたセーフティ―チームコンクールに参加し100日間の無事故無違反を達成し、荒尾警察署長より表彰を受けました。